人気ブログランキング | 話題のタグを見る

弥生閑話

東京都心ではソメイヨシノ開花。
平年より3日早いとのこと。
河津桜も他の早咲きの桜も、今年は見てないなぁ。

録画しておいたNHKの日曜美術館の再放送を見る。
昨年3月に急逝したイラストレーター安西水丸さんの特集。
初の単行本「青の時代」、村上春樹や松任谷由実との仕事について振り返ったほか、
江ノ島でのスケッチ風景など、動く水丸氏を見られたのが良かった。
青山と鎌倉に仕事場を構え、イラストは青山、小説やエッセイは鎌倉で主に手がけていたという。
倒れたのは鎌倉山の書斎。2日後に亡くなった。

弥生閑話_f0160346_20413177.jpg


僕の部屋にある、2003年の雑誌「relax」。鎌倉とスティールパンの特集。
水丸さんも鎌倉山を中心とした日々を写真とコメントで綴っている。
七里ガ浜のJJ.Monksは逗子に、鎌倉の喫茶「映画館」も線路脇から由比ガ浜通りへと移ったけど、
彼が散歩した湿地帯も草原も漁港もかわらずある。

ひと目で安西水丸だとわかるイラストももちろんだけど、穏やかで少し偏屈な文章が好きだった。


午後。やはりNHKで、19日に89歳で亡くなった桂米朝師匠の追悼番組。
「日本の話芸」、1992年の高座の再放送。演目は「胴乱の幸助」。
上方落語は江戸落語ほど馴染みはない。
でも聞いていくうち、どんどん引き込まれる。 そして笑える。
30分は短いなあ。youtubeで「地獄八景亡者戯」を見よか。
・・・いや、大作でない、ちょっとした話がまた面白いんだなぁ。

「舌耕(ぜっこう)。舌で耕す。何を耕す? 人の心を耕す」 
・・・冒頭の小沢昭一のナレーションが沁みる。

米朝と小沢昭一は、「やなぎ句会」での句友でもあった。ほかには永六輔、柳家小三治、加藤武、入船亭扇橋、江國滋、矢野誠一、三田純市、永井啓夫、大西伸行・・・半分が鬼籍に入った。
各人の著書による句会のエピソードはそれぞれが面白くて。

というわけで、休日なれど、自宅充電。
本も読みました。 音楽はちょっと聞きました。 夜は冷え込みを感じました。
by hey_leroy | 2015-03-23 21:47 | days

たゆむあした、ゆるむゆうべ。カマクラ発、ユルマッタリな日々。読み返されない備忘録。


by hey_leroy